日常生活の健康を支えている歯は、口の中に見えている部分「歯冠」と、あごの骨の中に隠れていて見えない部分「歯根」からできています。歯周病や虫歯、事故などで歯を失うと機能面、審美面、生活面に大きく影響してしまいます。
特に「歯根」を失った場合、次のような影響があります。歯を失ったことが原因でお悩みになっている方はあなただけではありません。
あなたのお悩みを解決するため、一度インプラントをお考えになってはいかがでしょうか?
インプラント治療とは、失ってしまった自分の歯の替わりに、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を作製して噛み合わせを回復する治療法です。固定性であるためガタついたりせず、自分の歯のように噛めるようになります。
インプラント治療を行うことで、治療後の噛む機能が正しく改善されると思います。慣れるまでは多少違和感を感じることもありますが、その期間を過ぎれば、自然の歯に匹敵する機能が得られます。人が物を噛むときの力は、想像以上に大きいものです。でも、丈夫なインプラント(人工歯根)なら、天然歯の歯根と同様に機能します。また歯冠の色や形も、最新の歯科技術によって、自分の歯と同じように作ることが可能です。
又、インプラントにする一番のメリットは残存している歯に支持を求めない事です。義歯やブリッジでの治療法は、支えとなっている歯を経年的に歯周病やむし歯に罹患させてしまいます。
歯の欠損治療には、インプラント以外にも様々な方法があります。
それぞれのメリット・デメリットを比較したうえで、ご自分に合った方法をお選びください。
インプラント | ブリッジ | 入れ歯 | 総入れ歯 | |
対応方法 | 歯の根の代わりになるチタンの棒を骨に埋め込み、その上に歯をかぶせていく方法。 | 失った歯の両側の歯を削り、冠を橋渡しすることによって失った歯を補う方法。 | 失った歯の周囲の歯に金属の留め金をつけて、取り外しの人工の歯を留める方法。 | 取り外しの人工の歯を顎の上に載せる方法。 |
イメージ | ||||
周囲の歯や 顎の影響 | ○歯を失った部分のみの治療で、周囲の歯に負担をかけない。 ○歯を失った部分の骨が機能回復する為やせない。 | ○周囲の健康な歯を削る必要がある。 ○大きな負担が健康な歯にかかる。 ○歯を失った部分の骨がやせる。 | ○周囲の歯に留め金をかけるため、大きな負担が健康な歯にかかる。 ○歯を失った部分の骨がやせる。 | ○顎の骨がやせる。 |
審 美 | ご自分の歯に近い見た目。 | 保険適用外の材料を選択すれば、ご自分の歯に近い見た目。 | 留め金が見える部分もある。 | 顎の骨がやせてくると、口元にしわがよりやすい。 |
治療期間 | 顎の状態によって異なるが、4ヶ月から1年くらい。その後も噛み合わせのチェックなどは必要。 | 周囲の歯の状態によるが2週間~2ヶ月前後で装着。その後も調整必要。 | 周囲の歯の状態によるが2週間~2ヶ月前後で装着。その後も調整必要。 | 1~2ヶ月前後で作製装着。その後も調整必要。 |
欠 点 | ○簡単な手術が必要である。 ○私費の治療となる。 | ○清掃性が悪くなり、支えている歯が歯周病や虫歯になる可能性がある。 ○支えの歯に負担がかかり、将来的に折れる場合もある。 ○歯を失った部分の骨がやせてくる。 | ○清掃性が悪くなり、支えている歯が歯周病や虫歯になる可能性がある。 ○外出先などでも取り外しをしなければならない。 ○異物感を感じやすい。 | ○異物感がある。・食べ物が食べ辛い。 ○硬いものが食べられない。 ○浮き上がる、外れる心配がある。 ○舌感が悪い、喋りにくい。 ○外出先などでも取り外しをしなければならない。 |
歯が折れてしまい、抜歯をしました。
インプラントを1本埋入しました。
奥歯に延長したブリッジを入れていたようですが、折れた状態で来院されました。
上の奥歯はしっかり残っておりますので、それを考慮しインプラントを2本埋入しました。
入れ歯が合わず、痛いということで来院されました。
インプラント治療を行い、前の2本は審美的要素をふまえセメント固定をし、奥はネジでの固定としました。