348899
page,page-id-348899,page-template,page-template-full_width,page-template-full_width-php,eltd-cpt-1.0,ajax_fade,page_not_loaded,,moose-ver-1.2,vertical_menu_enabled, vertical_menu_left, vertical_menu_width_290, vertical_menu_with_floating,smooth_scroll,side_menu_slide_with_content,width_370,blog_installed,wpb-js-composer js-comp-ver-4.9.1,vc_responsive
 

虫歯治療

Cavity

虫歯について

本当は怖い虫歯

口腔は、消化管の最前端であり、歯は咀嚼するための一番目の器官です。mishiba_001つまり、しっかりと噛むことで、食べ物の消化を助け、栄養の吸収をよくするのです。歯性病巣感染とは虫歯や歯周病が原因で細菌性の炎症が、遠隔の臓器に二次感染を起こすこというものです。細菌性心内膜炎のほとんどは、口腔内の細菌が原因といわれます。たかが「虫歯」と軽視してしまうと、体全体に大きな影響を及ぼしてしまうことが実際にあるのです。
虫歯、または歯周病と関係が深いと言われる疾患は右記のとおりです。

Cause

虫歯の原因

1. 歯 垢(プラーク)
口の中に砂糖などが残っていると、水に溶けない粘着性のグルカンという物質ができます。
グルカンは、ミュータンス菌などが砂糖などを食べることで発生させます。
グルカンは歯にこびりつき、様々な細菌を引き寄せて歯垢を作ります。
歯垢は糖分やでんぷんを分解し、酸を発生させ、歯の表面を溶かします。

2. 甘い食べ物
ミュータンス菌などの細菌は、糖分を食べ乳酸を発生させます。
乳酸が歯垢の中にたまると、歯のミネラル(カルシウムなど)を溶かします。
甘いものが好きな人は、口内の細菌が活性化します。

3. 歯の性質
人それぞれ、歯の質や歯並びは異なります。
歯が酸で溶けやすかったり、歯並びが悪く歯垢がたまりやすかったり・・・
これらの要因は、むし歯のリスクを高めます。

4. 時 間
歯に歯垢がついている時間が長いほど、むし歯になる確率は高くなります。
飲食するたびに歯の表面は酸性になるので、間食が多い人はむし歯になりやすいと言えます。
3食しっかり食べて、なるべく間食しないことが大切です。

Treatment

虫歯で歯が溶けてしまったら・・・

初期の虫歯であれば、歯をあまり削らず詰め物をする治療で終了いたします。この際に使用する材料は、歯の色調に近似した色の樹脂を直接歯に充填して詰め物として利用します。

しかしながら、虫歯が歯の広範囲に及んでいる場合には、一旦歯の型取りを行って、模型を製作した後にその歯の模型上で(お口の外で)詰め物を製作してからお口の中に装着いたします。この時に使用する材料には、金属や硬質プラスティック(白い詰め物)、セラミックス(白い詰め物)といった様々な材料がございますので、できるだけそれぞれの患者様の御希望に合った材料を一緒に検討させていただきます。

Case

虫歯治療の症例

初期虫歯CR充填の症例

治療前

mushiba_syourei_1a

どこに虫歯があるか分かりずらいですね

治療中

mushiba_syourei_1b

しかし、ひっそりとしっかり隠れているのです

治療中

mushiba_syourei_1c

しっかり虫歯の部分だけを削ります

治療後

mushiba_syourei_1d

その日のうちにCRという材料を詰めて治療が終わります

インレーの症例

治療前

mushiba_syourei_2a

昔入れた詰め物が原因となり虫歯になっています

治療後

mushiba_syourei_2b

そこに白く硬いセラミックのインレーを入れとても綺麗に仕上がりました

オンレーの症例

治療前

mushiba_syourei_3a

やはり昔入れた詰め物が原因となり虫歯になっています

治療後

mushiba_syourei_3b

そこに白く硬いセラミックのオンレーを入れとても綺麗に仕上がりました

クラウンの症例

治療前

mushiba_syourei_4a_2

治療後

mushiba_syourei_4b_2

治療前

mushiba_syourei_4a

年を重ねるごとに色合いや強度が下がっていきます

治療後

mushiba_syourei_4b

白く硬いセラミッククラウンによる修復です